良い時代になったねぇ
関東に来たからには一度は行ってみたいと思っていた、FCB。 つい先日、9thの演奏会があったのですが(残念ながら行けなかったのですが)、今ではニコ動に演奏会の動画がUPされるようになっているではありませんか。

関東に来たからには一度は行ってみたいと思っていた、FCB。 つい先日、9thの演奏会があったのですが(残念ながら行けなかったのですが)、今ではニコ動に演奏会の動画がUPされるようになっているではありませんか。
a-cappella.com 名前の通り、アカペラのCDやら楽譜が入手できるサイト。 いやね、今の円高のビッグウェーブに乗って購入……、円高傾向が高くなる前の話ですね。 今回頼んだのは、The Real GroupのNothing but The Real Groupと Live in Stockholm,それからA cappella in …
そうなのだ。しかも、その症状が出たファイルは、前のマシンでバックアップして新しいマシンに復元した日本語のファイルばかり。ファイルも日本語の部分だけ文字化けしていて(日本語がアンダーバーになっていた)、QuickTimeでは再生できるというなぞっぷり。 仕方がないので、問題のファイルをライブラリからいったん消して、m4pのファイルをもう一度追加したら大丈夫にな …
少し遅くなりましたが、SINGS 2008 with Steve Dobrogoszに行ってきました。 結論から言うと、とても素晴らしかったです。すべてのステージが、Dobrogoszを愛してやまないんだということがひしひしと伝わってきました。たまに、(女声に)プロが混じっているんじゃないかという場面もあったのですが、どちらかというとそれは曲に浸りすぎてしま …
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代 (ちくま新書 (708)) amazon.co.jp 城 繁幸 / / 筑摩書房 ISBN : 4480064141 スコア選択: ※※
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた - エクサの口に戸は建たないをやっと読んだ。というか見た。 なるほどなー、と感心する反面どうもTommorow never knowsにしか聞こえない罠。