"Laula kultani: European Folk Songs for mixed voices" がうちにきた

Pana Musicaで紹介されていたCDを衝動的に買ってしまいました。だって、Folk Songsって書いてあるんだもの(Pana Musicaの紹介文はこちら。しかし、Pana Musicaはいい紹介記事を書くのに、パーマリンクがないため紹介しづらいなぁ。今時パーマリンクなし、RSSなしだとGoogle先生などに補足されづらいので辛いと思います。勿体な …

avatar
Aki Ariga
Read more

世界変革の時〜ラヴォスのたった一つの買い方

初めてラヴォスが現れたときの絶望感と言ったら……。想像を絶するものがありました。出自の分からない異形の者を倒し、そして更なる戦いへと挑むその姿を見ていったら、剣と魔法の世界からはおよそ想像の付かないものとの戦いに。いやぁ、本当に名作でした。クロノトリガー。 そんなラヴォスがお手軽に購入できるようになったので、買ってきました。

avatar
Aki Ariga
Read more

アカペラのイベント情報とかをつぶやく@acappella_eventの使い方

以前の記事でも少し書いていたんですが、twitterで@acappella_eventというbotを作りました。前から少しずつ色々試していたのですが、ようやく基本的なところができたので使い方を簡単にまとめたものを残しておきます。 @acappella_eventは 1)合唱/アカペラについて検索して投稿 2)@を飛ばされるとそれをリツイート 3) …

avatar
Aki Ariga
Read more

練馬アカペラコンテストに行ってきた

2/6に開催された練馬区のアカペラコンテストに行ってきました。 初めてアマチュアのアカペラのライブ的なもを聞いてみたのですが、とても楽しかったです。教えてくださったとても@tackoneさんには感謝です。また、@watakumiさんや@toriuzuraさんにお会いできたので良かったです。@toriuzuraさんお疲れ様でした!!素直な声が良かったです。

avatar
Aki Ariga
Read more

合唱とアカペラのカレンダーをGoogle Calendarで作ってみた

自分のために作ってみたものですが、こちらにありますので良ければ使ってみてください。手で見つけたものを少しずつ書いているものなので、色々と漏れがあります。ありまくりだと思います。また、自分が合唱の方が敏感なので、アカペラのイベントは全然拾えてません。もし、よろしければ情報をお待ちしております。twitterまで@飛ばしていただくか、このblogにコメントで …

avatar
Aki Ariga
Read more

フェラーラのジョスカン 〜ヴォーカルアンサンブル カペラ定期公演

ヴォーカル・アンサンブル・カペラの演奏会に初めて行ってきました。 曲目は、以下の通りです。 ジョスカン・デ・プレ ミサ《フェラーラ公エルコレ》 Josquin des Prez (ca.1450/55-1521), Missa Hercules dux Ferrariae ジョスカン・デ・プレ 「神よわたしを憐れんでください」(詩編51編) Josquin …

avatar
Aki Ariga
Read more

12月に読んだ本

読書メータにこんな機能あったのね。しかも画像付き。便利だわー。ちょっと貼り付けてみる。というか、あまり本読んでなかったのねぇ。twitterに時間を奪われていたのかな。

avatar
Aki Ariga
Read more

今更ながら2009年で読まれた記事

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 さて、Wordpressに移行して早数ヶ月ですが、統計情報が簡単にアクセスできるのが大変便利で気に入っております。そんななかで、去年一年(もやってないか)で一番読まれた記事は、 Ad[es]→iPhoneアドレス帳移行メモ でした。ここら辺、皆さん苦労してるんでしょうねぇ。うちは結局Officeを …

avatar
Aki Ariga
Read more

最相葉月著「絶対音感」を読了した

本の大まかな内容は、音楽に素養がない記者が、絶対音感の言葉の響きに惹かれて解明しようとした努力の軌跡である。まとめると、 ・絶対音感の定義は曖昧だが、その中でもレベルがある ・相対音感教育もあわせてすべき ・後藤みどりのルポ といったところかな。とにかく、取材した順に並べてるんじゃないかというくらい読み辛いのだが、面白いところもいくつかあった。

avatar
Aki Ariga
Read more

粒谷区民合唱団の一つの実現方法(妄想) - #tlros を通じて思ったこと -

最近、twitterで曲を歌うことになりました。なんというか、アカペラーや合唱人との繋がりが楽しくなってきたのですが、まさかこんな展開になるとは思っていなかったので楽しさが増してきました。 TLに、三善晃や武満徹の文字が流れる日が来るとは!

avatar
Aki Ariga
Read more