夜のヴェネツィア

夜というか早朝のサンマルコ広場から見た景色です。なんというか、不思議な雰囲気が漂っていますね。この年は実は歴史的なアクアアルタがあった年となったようで、着く数日前には歴代何位かの冠水だったようです。 なので、わざわざ腰くらいの位置に踏み台で通路を組み立てて、水に濡れないようにしていました。街中では若いお姉さんが、レインブーツを華麗にはきこなしていました。 …

avatar
Aki Ariga
Read more

instagr.amが面白い

今更ですが、instagr.amをはじめました。内容はざっくり言うと写真共有のSNSでiPhone専用のAppが簡単にフィルターかけられて楽しいわけです。色々言及されていますが、Twitterやfacebook,flicker,Tumblrまで連動して投稿できるという。古いiPhoneってカメラもへぼいし、アプリは3Gでもサクサク動くので良い感じです。 な …

avatar
Aki Ariga
Read more

MeCabをRuby 1.9.2 on Windows7(64bit版)で使う方法

Windows7の開発環境を構築するに当たって、なんとなくRubyを1.8.7から1.9.2にしてみました。 そしたら意外とx64でMeCabを使えるようになるまでにハマったのでメモしておきます。 Makefileとかよく分からないなりに頑張ったのですが、かなりいい加減だと思います。

avatar
Aki Ariga
Read more

PRESS START 2010でゲーム音楽演奏会情報をゲットした

ゲーム音楽の演奏会情報フリーペーパー2083なるものをPRESS START2010でいただきました。

avatar
Aki Ariga
Read more

PRESS START 2010行ってきた

本日、PRESS START2010 -SYMPHONY OF GAMES-@東京芸術劇場 大ホールに行ってまいりました。 (写真はプログラム、この演奏会にあわせて発売したCD、フリーペーパー2083) 20100912追記

avatar
Aki Ariga
Read more

豚組行ってきました

前々から噂には聞いていたのですが、一度も行っていなかった西麻布の豚組に、@sako0321さんに連れられて夫婦で行ってきました。

avatar
Aki Ariga
Read more

オオムラサキの羽化をCanon iVIS HF M31で撮影してみた

Canon iVIS HF M31を買ったので、それを使って動画をとってみました。 なかなか写真と違ってどういうストーリーでとるのかとかを考えないといけないのが難しいところです。

avatar
Aki Ariga
Read more

「学校教育の情報化に関する懇談会」 第8回のメモ

先日7/28に開催された「学校教育の情報化に関する懇談会」第8回の聞きながら書いたメモです。動画はこちらにありますので、きちんとしたものはそちらを参照ください。 今回の議論の目的は、修正された教育の情報化ビジョン骨子(案) を確認、議論することです。 ビジョン骨子自体はWeb中継が始まってから15分後くらいにひっそりと公開されたので、まだきちんと目を通してい …

avatar
Aki Ariga
Read more

「デジタル教科書教材協議会設立シンポジウム」参加しました

さる7/27に、デジタル教科書や教材を推進する民間中心の団体、デジタル教科書教材協議会が発足しました。 シンポジウムの内容は、各種記事がまとめていますし、内容の要約は、片山さんがこちらにまとめてくださっていますのでご参考にしてください。 Usreamは前半がこちら、後半(孫氏講演から)がこちらにあります。

avatar
Aki Ariga
Read more

1TEXT file → ページ毎管理 → 1TEXT fileとしてダウンロード可

・著作権管理システム ・公開系システム まとめ 1.コンテンツとフレームワークの切り離しを実施 →教育現場はどう受け止めるか? 2.多様な利用の可能性 実験書、実験ガイドブック、種々のワンストップサービス 3.著作権処理の困難(日本国民の活動に不利益) 4.オリジナリティとは何か?(この活動はどこにも保護されていない) 5.大学の研究?社会へのサービス?→大 …

avatar
Aki Ariga
Read more