それでもTake6は来日する
【20110531追記】[オフィシャルサイトによると、Take6の来日は2012年2月に延期されたようです。

【20110531追記】[オフィシャルサイトによると、Take6の来日は2012年2月に延期されたようです。
きっかけは、君のラジオがリニューアルしている様子がはてブのホットエントリ入りしたところから。 あの手のYouTubeの検索マッシュアップではRajatonを検索するようにしているのですが(本人達の演奏が少なくノイジーなのです)、今回も見事にアマチュアやら関係ない動画がざっくざっく引っかかりました。
当ブログでも以前紹介したEric Whitacre氏のVirtual Choir。YouTubeを通じて合唱しようぜという企画です。2月頃にWhitacre氏がVirtual Choir2.0に関してTEDでtalkする、という話が挙がっていたのですが、ついに4/1に公開されたようです。
アカペラ/合唱イベントカレンダーに登録していると、ふとイベント情報の開催地を地図上に表示したくなりました。 探してみると、こんな記事があってYahoo!pipesを使ってやった人がいるようです。(日本語の紹介記事はこちら) どうやるかというと、Google CalendarのXMLのアドレス(カレンダー設定のところにあるURL)をこちらのYahoo! …
何を作ったか? @acappella_eventがつぶやいているアカペラ/合唱カレンダーを見やすくはっつけるサイトがほしかったんです。 あと、Pana Musicaの新刊botがつぶやいている新刊情報も見やすくしたかったんです。
Twitterでしばしば見かけるのですが、誰からともなく大喜利が始まることがあります。たとえば、何かの「あるあるネタ」なんかの広がりも面白いです。
先日、川崎のアゼリアにあるマユールティールームと、宮崎台にあるティーハウスマユールに行ってきました。写真は、宮崎台のマユールのチキンカレーです。
オフィシャルサイトが非常にださいのですが、Take6が東京にて来日公演するようです。 5/30(月),5/31(火)の二日公演で、初日がアカペラのゴスペル、R&Bの演奏、二日目が新日本フィルとの共演Jazz、Classicalの演奏のようです。アカペラが良い人は初日の夜でしょうか。 チケットは、トリフォニークラブ会員ならびにブルーノート東京JAM …
●せっかちな人のための結論 RealSSD C300いいよ!SATA2でも十分HDDに比べて恩恵感じられるよ!1万円なら全然あり! 記事の内容としては、外付けDVDなしでリカバリしないでSSD(64GB)への移行する際のポイントを書いていきます。
AppBankで話題になっていたこのカレンダーの記事を見て、気づきました。アカペラ/合唱カレンダーもiPhoneでみられるじゃないか! 無料でiPhoneの標準カレンダーに祝祭日・六曜・天気予報を表示する方法。 - iPhoneアプリのAppBank.