Finlandの伝統的な楽器カンテレをモダンに演奏するIda Elina

Finland大使館の後援の元行われた、モダンカンテレ奏者Ida Elinaのライブ。

avatar
Aki Ariga
Read more

Distant Worlds music from FINAL FANTASY THE CELEBRATIONのチケット応募開始!

GAME MUSIC GARDENさんで知ったのですが、FINAL FANTASYのオフィシャルな演奏会のチケット応募が始まったようです。

avatar
Aki Ariga
Read more

想像もしなかった場外戦〜iPhone 5とAndroidの対決がこんなところまで!! #TEAMiPhone と #TeamDROID の戦い

一度は聞いたことがあるiPhoneの着信音のあの音から、こんな曲ができるなんて! このブログでもたびたび紹介している多重録音アカペラのPeter Hollensが新作を発表していました。 タイトルはなんと、“iPhone vs Droid”!あのお馴染みの(?)着信音のメロディに歌詞をつけてR&BシンガーのJ Riceと対決しています。

avatar
Aki Ariga
Read more

harmonia ensembleが新しいCD"翼-WINGS-"を9/29に発売

合唱楽譜でお馴染みのPanamusicaさんが、新刊案内で紹介していたので知ったのですが、元World Youth Choirのメンバーなどで構成される合唱団harmonia ensembleがニューアルバム"翼 -WINGS-“を明日9/29に発売するようです。

avatar
Aki Ariga
Read more

SINGSとDobrogoszが再び共演

スウェーデンのJazz Pianistであり作曲家でもあるSteve Dobrogosz氏と、素敵な実力派合唱集団SINGSが日本で再び共演することが決まったようです。

avatar
Aki Ariga
Read more

生演奏への期待と価値

[gallery] ここ最近、意図せずライブや演奏会に連続で参加させていただいており、非常に優秀な音楽消費者をしています。

avatar
Aki Ariga
Read more

pficommonのpfi::text::jsonでシリアライズ/ デシリアライズしてみた

@unnonounoさんが紹介してくださったpficommonのjsonライブラリを試してみました。 pficommonのjsonライブラリはboostみたいにjsonと自分で作ったクラスのオブジェクトとのシリアライズ/デシリアライズができるのがとても魅力です。 その一方で、結構ドキュメントには書いてないことが色々あったので、メモしておきます。

avatar
Aki Ariga
Read more

Mercurialと親和性の高いリポジトリブラウザRhodeCodeをインストールしてみた

Mercurialと連動するブラウザベースのリポジトリ管理システム、RhodeCodeを導入したのでその際のメモを書き残します。 一言で言うと、githubみたいなものを社内などで運用したいというニーズに応えるものです。 gitlabとかも試してみましたが、ドツボにはまったので結局RhodeCodeに落ち着きました。

avatar
Aki Ariga
Read more

2012年の抱負

あけましておめでとうございます。 昨年は妻と子どもと共に楽しい一年を過ごしました。 パパ業一年目は、自覚を育てるとともに、自分以外の人を中心に生活を回すということを定常的に行うという、今までの人生になかった経験を積んできました。

avatar
Aki Ariga
Read more

2011 in review

あけましておめでとうございます。 去年のブログの統計を出してくれるんですね。 今年も自分で気になったことをまとめていきたいと思います。

avatar
Aki Ariga
Read more