TinySegmenter.jlをGoと比較して負けたと思ったら若者が最適化してくれた
先日、TinySegmenter.jlの話を書いたら各方面から反響を頂きました。 repeatedly.github.io http://woxtu.tumblr.com/post/132337169740/rust-tinysegmenter woxtu.tumblr.com qiita.com そんな中で、ikawahaさんがGoでも同様の最適化を実装し …

先日、TinySegmenter.jlの話を書いたら各方面から反響を頂きました。 repeatedly.github.io http://woxtu.tumblr.com/post/132337169740/rust-tinysegmenter woxtu.tumblr.com qiita.com そんな中で、ikawahaさんがGoでも同様の最適化を実装し …
Amazon Fire TV StickをPrime会員割引で\1980で買いました。(定価は\4980)
backspace.fmでもよくゲストに出ている西田宗千佳さん(@mnishi41)の書かれた、「ネットフリックスの時代−配信とスマホがテレビを変える」読んだ。 ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書) amazon.co.jp ネットフリックスの時代 配信とスマホがテレビを変える (講談社現代新書)
先日、工藤さんがJavaScript向けに作った日本語のコンパクトな分かち書きツール、TinySegmenterをJuliaに移植したTinySegmenter.jlを作りました。 もともとは、PyconJPでjanomeの話を聞いたら居ても立っても居られなくなって、簡単なTinySegmenterを移植したんですが、そしたら思いもよらぬ展開が待っていまし …
Ingress をやるときに自転車のマウンタから飛んでしまってバキバキになってしまったNexus5。 大きい画面でKindleも読みやすい!と言っていたけど、ガラスが割れてから使用率がぐっと下がっていました。
はじめてPyConJPに参加してきました。 スライドまとめは以下が詳しいです。techstars.jp
IIJmioのファミリーシェアプランにSIMを追加する際に、9/16に始まっていた「おうちでナンバーポータビリティ」を使ってみました。
前々からBluetoothのお風呂ラジオをほしいなーと思っていたのですが、昔に比べるとかなり安くなっていたので買いました。
ついに、Julia v0.4.0-rc2が2015/9/19出ましたね! Dictの[:symbol => :value]といったsyntax sugarがなくなったりして、自分が作っているMeCab.jlでも対応をしました。
明日発売の「データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編」を著者の一人の福島さん(@sfchaos)にいただきました。 きっかけは、福島さんが「機械学習ソフトウェアの外観」という特集でJuliaの紹介をしていただいたからでした。