Pages CMSの設定をした

以前からiPadなどのモバイル端末でHugoの記事を書く方法を模索していたのだけど、そんななかでmehoriさんのこの記事を知ったのでPages CMSを試してみた。
Pages CMS:設定ファイル一つですぐに使える、静的サイト向けのお手軽CMS
結論から言うと、Hugoのフォルダ構造 (/articlename/index.md) はまじめにサポートしていないのと、それにより画像周りのアップロードが微妙なこと、そもそも、iPhoneから画像をアップロードしようとすると413エラーが出てアップロードできないことなどあるが、まあとりあえずiPadから日本語で文字だけの記事は設定できたのでよし。
途中、めちゃくちゃマイナーなYAML frontmatterのパースエラーが出たけど、ワークアラウンドも見つけることができた。 https://github.com/pages-cms/pages-cms/issues/308
コードを読めば何とかなるレベルなのだけど、必要最低限のものはあるのでいいかな。
現状、こんな設定です。
https://github.com/chezou/chezo.uno/blob/facb890318c4b6f6ffc9c36e9a37b83e662069d6/.pages.yml
併せて、wowchemyからhugo-bloxに移行をしたけど、そっちもまあまあ大変だった。詳しくは PRを見てもらえれば。しかし、Hugo Academic -> Wowchemy -> Hugo Bloxと名前変わりすぎだろ…。
Amazonアフィリエイトの画像が出なくなっていた問題も画像出さないように修正した https://github.com/chezou/chezo.uno/commit/95aad549ee3554bacb560d39dfb51d1499207aa8 https://github.com/chezou/chezo.uno/commit/861182ece0c398787306c242b7f3c558508b8d43
移行した後に検索が動かないことに気づいたんだけど、
pagefindのインデックス作る設定をCloudflare上でbuild commandに追加 ->
&& npx pagefind --source 'public'
CloudflareのRocket Loader周りの試行錯誤をしたけどダメだったので無効にした
というので何とか動き始めた。けど、日本語はまともに検索できなさそう。仕方ない。